9月例会・臨時総会を開催しました。

2025年10月1日New

令和7年9月16日(火)に鳥取商工会議所大会議室にて、令和7年度9月会員増強例会「地域の永続的繁栄に向けて×YEG会員増強の重要性」を開催し、日本YEG様、鳥取県連の皆様にもお越しいただいた上、令和7年度日本YEG会長である小野知一郎様をお招きし、ご講演いただきました。

当日は、小野会長より、2050年には消滅可能性自治体数が800を超えること、さらに鳥取県の人口が153,000人減少し497,000人になるとの予想のもと、現状の延長線上には地域の未来はないと警鐘を鳴らされ、地域の全員が危機感を持ち、より魅力を増していく努力を本気でしていく必要があるとの見解を示されました。

また、「全ては必然・必要・ベストのタイミングで起こる」という考えのもと、全ての起こる事象を受け入れ、前向きに進んでいく姿勢や、「経営の本質は永続にある」という考えのもと、今だけ、自分だけという考えではなく、より社会全体に貢献できることは何か、永続的な仕組みは何か、次の世代により良い日本を手渡すためにどうすれば良いかを考えることこそ本質的に価値があり、地域や企業の永続につながると力強く話していただきました。


そして、地域に影響を与えるためにもYEGの会員増強は重要であり、会員を増やすためには鳥取YEGとしての理想や目標、ビジョンを定めること、そして、そのビジョンに向かって逆算し、今何をすべきかを考える必要がある。また、その理想やビジョンに共感する仲間を増やしていく姿勢が大切であるとのことをお話しいただきました。

地域のこと、経営のこと、会員増強の話など、様々な角度からのご講演、大変勉強になりました。本例会での学びを活かし、鳥取YEGとしてより力強い活動をしてまいりたいと思います。

例会後は日本YEGの皆様と鳥取県連の皆様と楽しく親睦を深めました。